JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。
ナビゲーションを読み飛ばす
文字のサイズを変える
【会派名一覧から選ぶ】
※検索結果一覧
市民連合
令和4年3月(第2回)定例会
3月8日
本会議 一般質問
小平 美智雄
1 人口減少対策について
2 高齢者の交通安全対策と移動支援について
3 障がい者の移動支援について
4 公共施設の低炭素化について
5 総合的な治水・雨水対策の推進について
6 持続可能な上下水道の運営について
7 デジタル教科書普及促進事業について
令和4年3月(第2回)定例会
3月7日
本会議 一般質問
福田 智恵
1 市民協働のまちづくりとごみ減量への取組について
2 自転車のまち宇都宮の推進について
3 妊娠SOS相談事業について
4 市の福祉施策の推進について
5 地域共生社会に向けた取組について
6 教育行政について
令和4年3月(第2回)定例会
3月4日
本会議 一般質問
駒場 昭夫
1 市長の政治姿勢について
2 宇都宮ライトパワー株式会社の事業スキームについて
3 LRT事業について
4 市民通報システム「宮ココ」について
5 GIGAスクール構想について
令和3年12月(第6回)定例会
12月9日
本会議 一般質問
郷間 康久
1 市長の政治姿勢に関すること
2 消防団に関すること
3 子ども政策に関すること
4 都市魅力創造戦略に関すること
5 農業集落排水事業等3事業の地方公営企業化について
令和3年12月(第6回)定例会
12月8日
本会議 一般質問
高橋 英樹
1 Uスマート推進協議会における取組について
2 地球温暖化対策について
3 廃棄物対策について
4 教育政策について
令和3年12月(第6回)定例会
12月7日
本会議 一般質問
宇梶 哲
1 産業・環境の未来都市の実現に向けた取組について
2 魅力創造・交流の未来都市の実現に向けた取組について
3 暮らしやすく魅力のある都市空間の形成について
4 安全・安心の未来都市の実現に向けた取組について
5 雇用・労働環境の改善について
6 地域共生社会の実現に向けた取組について
令和3年12月(第6回)定例会
12月6日
本会議 一般質問
中塚 英範
1 適切な情報伝達・開示がなされなかったLRT整備事業問題の全容解明と再発防止について
2 支援を必要とする子どもと親への対応強化について
3 子育て家庭への経済的支援の拡充について
4 困難を抱える女性への支援について
5 教育行政について
6 ローカル5Gを活用したまちづくりについて
令和3年9月(第4回)定例会
9月9日
本会議 一般質問
郷間 康久
1 市長の政治姿勢に関すること
2 教育行政に関すること
3 農業政策に関すること
4 平出町トランジットセンターゾーンについて
5 市道305号線の拡幅と安全対策について
6 栃木国体について
令和3年9月(第4回)定例会
9月8日
本会議 一般質問
小平 美智雄
1 宇都宮駅東口地区整備事業について
2 プラスチック資源循環促進法への対応について
3 新型コロナウイルス感染症の長期化に伴う経済影響について
4 LRTについて
5 大規模盛土造成地の安全対策について
6 ウィズコロナ社会におけるスポーツ活動の支援について
7 住宅用火災警報器の保守問題について
令和3年9月(第4回)定例会
9月7日
本会議 一般質問
福田 智恵
1 行政のDXについて
2 新しい時代の学びを実現する学校について
3 アンコンシャス・バイアスと女性の活躍推進について
4 医療的ケア児及びその家族に対する支援について
5 共生社会の実現に向けた取組について
令和3年9月(第4回)定例会
9月6日
本会議 一般質問
今井 恭男
1 中期財政計画について
2 中小企業応援プランの進捗状況について
3 通学路の安全対策と管理について
4 ハザードマップを活用したまちづくりについて
5 教育行政について
令和3年6月(第3回)定例会
6月21日
本会議 一般質問
高橋 英樹
1 市長の政治姿勢について
2 環境行政について
3 森林火災対策と文化財保護について
4 子どもの家の指定管理について
5 図書館運営について
令和3年6月(第3回)定例会
6月18日
本会議 一般質問
宇梶 哲
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 交通未来都市の実現に向けた取組について
3 安全・安心の未来都市の実現に向けた取組について
4 カスタマーハラスメント対策について
5 陽南プールの整備計画について
6 ヤングケアラーについて
7 投票率の向上について
令和3年6月(第3回)定例会
6月17日
本会議 一般質問
中塚 英範
1 適切な情報伝達・開示がなされなかったLRT整備事業問題とガバナンスの在り方について
2 新型コロナウイルス感染症対策について
3 生活困窮者支援について
4 性暴力被害から子どもを守る取組について
5 LGBTQの人権を認める施策と理解促進について
6 敬老会について
令和3年3月(第2回)定例会
3月9日
本会議 一般質問
郷間 康久
1 市長の政治姿勢に関すること
2 LRT開通遅延の影響について
3 公共下水道事業と農業集落排水事業の一元化について
4 歌って踊れるまちづくりについて
令和3年3月(第2回)定例会
3月4日
本会議 一般質問
駒場 昭夫
1 市長の政治姿勢について
令和2年12月(第5回)定例会
12月14日
本会議 一般質問
高橋 英樹
1 市長の政治姿勢について
2 高齢者の外出支援と交通事故対策について
3 カーボンニュートラルの実現に向けた取組について
4 教育行政について
5 性の多様性について
令和2年12月(第5回)定例会
12月11日
本会議 一般質問
小平 美智雄
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 総合的な交通ネットワークの構築について
3 JR宇都宮駅西口周辺地区整備について
4 結婚・出産支援について
5 総合的な治水・雨水対策について
6 ウォーカブルなまちづくりについて
7 いじめ対策・不登校支援の推進について
令和2年12月(第5回)定例会
12月10日
本会議 一般質問
今井 恭男
1 市長の政治姿勢について
2 行政のデジタル化・脱印鑑について
3 避難所開設・運営ガイドラインの実効性を高めるために
4 姿川・田川洪水ハザードマップから見るNCC地域拠点について
5 令和元年台風第19号で流出した川田橋について
6 子どもの家指定管理者への移行に向けて
令和2年9月(第4回)定例会
9月7日
本会議 一般質問
郷間 康久
1 市長の政治姿勢に関すること
2 平出町トランジットセンターゾーンに関すること
3 都市ブランド戦略について
4 テレワーク都市の実現について
5 河川敷グラウンドの課題に関すること
6 農業王国の現状と未来について
7 発熱外来患者のPCR検査について
8 特殊な町名について
令和2年9月(第4回)定例会
9月4日
本会議 一般質問
宇梶 哲
1 災害における包摂的な支援の在り方について
2 コロナ禍における人権問題とハラスメントについて
3 SDGs未来都市としての二酸化炭素排出ゼロに向けたプロセスについて
4 スマートシティの実現に向けた5Gについて
5 マイナンバー制度について
6 投票率の向上に向けて
令和2年9月(第4回)定例会
9月3日
本会議 一般質問
中塚 英範
1 市長の政治姿勢について
2 ヘイトスピーチ解消法の具現化に向けた取組について
3 ヤングケアラーの周知・啓発と支援について
4 子どもの視点に基づく教育行政について
令和2年6月(第3回)定例会
6月19日
本会議 一般質問
小平 美智雄
1 新型コロナウイルス感染症に係る検査体制の充実について
2 医療供給体制の確保について
3 スマートシティの取組について
4 働き方の変容による需要への対応について
5 学びの保障について
6 全国大会の中止に伴う代替地方大会開催への支援について
令和2年6月(第3回)定例会
6月18日
本会議 一般質問
福田 智恵
1 新型コロナウイルス感染症対策に関すること
2 コロナ禍における災害時の備えについて
3 教育行政について
4 子どもの家等における障がい児の受入れに関する制度設計について
5 本市の虐待対策について
令和2年6月(第3回)定例会
6月12日
本会議 開会
郷間 康久
1.議案第109号について
令和2年3月(第1回)定例会
3月9日
本会議 一般質問
郷間 康久
1.市長の政治姿勢に関すること
2.平出町トランジットセンターゾーンについて
3.自転車のまちづくりに関すること
4.田んぼダムの導入について
5.中心市街地の活性化に関すること
6.妖精ミュージアムの文化の森への移転について
7.機能別消防団員制度の導入について
令和2年3月(第1回)定例会
3月6日
本会議 一般質問
中塚 英範
1.新型コロナウイルス感染症の対策について
2.子どもの権利を守る環境整備について
3.困難や生きづらさを抱える人たちの支援について
4.旧一条中学校跡地土地利用方針のあり方について
5.就職氷河期世代の雇用支援について
令和2年3月(第1回)定例会
3月4日
本会議 一般質問
駒場 昭夫
1.市長の政治姿勢について
2.自転車のまち宇都宮について
3.いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会の取り組みについて
4.宇都宮市みんなでごみのないきれいなまちをつくる条例について
5.八幡山公園におけるイベント開催について
令和元年12月(第6回)定例会
12月9日
本会議 一般質問
高橋 英樹
1 市長の政治姿勢について
2 自然災害への対応について
3 スマートシティについて
4 水素の活用について
5 教育行政について
6 スポーツツーリズムについて
令和元年12月(第6回)定例会
12月6日
本会議 一般質問
宇梶 哲
1 災害に強いまちづくりについて
2 第3次宇都宮市市民協働推進計画について
3 悪質クレーム・カスタマーハラスメント対策について
4 第2次健康うつのみや21について
5 観光政策について
6 教育行政について
令和元年12月(第6回)定例会
12月5日
本会議 一般質問
小平 美智雄
1 防災・減災対策について
2 誰もが快適に移動できる総合的な交通ネットワークの構築について
3 JR宇都宮駅西口周辺地区整備について
4 霊園行政について
5 充実した子ども・子育て支援制度の構築について
6 教育行政について
7 体育施設の整備について
令和元年9月(第4回)定例会
9月9日
本会議 一般質問
郷間 康久
1.市長の政治姿勢に関すること
2.LRT整備に関すること
3.教育行政に関すること
4.姉妹都市交流の今後について
5.農業集落排水と公共下水道の接続について
6.音楽のまちづくりについて
令和元年9月(第4回)定例会
9月6日
本会議 一般質問
中塚 英範
1.新しい活力を生み出す産業政策・まちづくりについて
2.子どもの貧困対策について
3.聴覚障がい者への理解促進と社会参加に向けた取り組みについて
4.災害時における避難所のあり方について
5.会計年度任用職員について
令和元年9月(第4回)定例会
9月5日
本会議 一般質問
福田 智恵
1.2025年問題への対応について
2.市街地における地域内交通の導入及び移動手段の確保について
3.健康福祉都市の推進について
4.ひきこもりへの支援について
5.人口減少時代の新しい社会教育について
6.教育行政について
令和元年6月(第3回)定例会
6月24日
本会議 一般質問
宇梶 哲
1.中心市街地の活性化について
2.交通環境の整備について
3.ハラスメントへの対応について
4.介護サービスと介護従事者の人材確保について
5.子ども・子育て支援の取り組みと保育士の人材確保について
6.外国人労働者の受け入れ体制について
7.投票率の向上と期日前投票所について
令和元年6月(第3回)定例会
6月21日
本会議 一般質問
高橋 英樹
1.交通安全について
2.LRTについて
3.大谷地域の振興について
4.スマートモビリティを活用したまちづくりについて
5.JR宇都宮駅東口に隣接する繁華街における治安の確保と景観の形成について
6.保育行政について
7.自転車のまち宇都宮の推進について
8.冠水・溢水対策について
令和元年6月(第3回)定例会
6月20日
本会議 一般質問
今井 恭男
1.中心市街地の活性化について
2.吉田副市長退任にあたり在任中と本市の将来への所見について
3.スマートシティ構想とモデル事業の取り組みについて
4.姿川・田川洪水ハザードマップから見る地域防災計画について
5.高齢者及び超高齢社会への対応について
6.介護保険制度と地域包括支援センターの業務課題について
7.教育行政の諸課題に対する教育長の所信について